初大師 (初弘法)    73句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
初大師高野八峯先づ晴れて 中川濱子 ぐろっけ 200004
初大師飴切る音に歩を合わす 阿部晶子 200103
自転車と渡し船乗り初大師 鷲見明子 風土 200104
おみくじの数幾万や初大師 笠原フミ 酸漿 200104
参道の遠きを歎き初大師 二村蘭秋 雨月 200205
初大師骨董売場の湯のたぎり 雲所誠子 帆船 200303
初大師九条ねぎ畑明るかり 助口弘子 火星 200304
石畳下駄を鳴らして初大師 井上輝男 築港 200304
初大師去年の根付の売れずあり 大森美恵 風土 200305
ゆうもあを交じえ法話の初大師 佐々木スガ子 ぐろっけ 200306
初弘法風の器をさがしもす 豊田都峰 京鹿子 200403
飴切つて調子高まる初大師 百瀬虚吹 風土 200403
陽を浴ぶる青年の像初大師 渡辺民親 遠嶺 200405
初弘法市に植木の苗を買ふ 長村雄作 六花 200504
石蕗の葉に星の斑入りや初大師 延広禎一 200504
値切るコツ少し心得初弘法 赤木真理 ぐろっけ 200604
ストーブにみそ汁煮えて初弘法 赤木真理 ぐろっけ 200604
玉蒟蒻艶にかをりて初大師 溝内健乃 雨月 200604
振舞の煮痩せ大根も初大師 杉山瑞恵 雨月 200605
仰ぎ見る塔より鳩や初大師 米山喜久子 200703
人声のたえまなき道初大師 黒澤登美枝 200703
初大師いつもの友の一人欠け 赤松丹山 雨月 200704
畏れつつ仏画値切りぬ初大師 北尾章郎 200705
人波に夫を奪はれ初大師 和田政子 200803
有難き護摩の温もり初大師 北尾章郎 200805
かけらめくものも一品初弘法 豊田都峰 京鹿子 200903
初弘法ひやかしアボガド一つ買ふ 中山純子 火星 200904
綿菓子にザラメが化ける初大師 塩千恵子 200904
初大師鼻緒の太き姑の下駄 田部井幸枝 200904
迸る般若心経初大師 小原徳男 遠嶺 200905
初大師おどけた顔の古達磨 森山のりこ あを 201002
人形も飴切る仕草初大師 網野茂子 酸漿 201004
護摩木焚く音舞上り初大師 鈴木加代子 末黒野 201005
八卦見の掌の絵や初大師 瀬島洒望 やぶれ傘 201006
骨董を値踏む金髪初弘法 前川ユキ子 201103
骨董の値切り巧みや初弘法 田中浅子 201104
初弘法ひとの頭の影も踏み 戸深澤鱶 火星 201104
初弘法きのふにすみし御燈明 豊田都峰 京鹿子 201104
酒饅頭の蒸篭の湯気や初大師 田中敬 201104
青年ら初弘法の紐をとく 中林明美 船団 201107
古き物並べ商ふ初大師 国包澄子 201203
賽銭のことり軽き音初大師 塩千恵子 201203
初大師護摩焚く堂の人いきれ 中澤弘 春燈 201204
その昔生麦事件や初大師 黒澤登美枝 201204
人混みの山門避けて初大師 和田勝信 かさね 201207
香煙に触れて詣でる初大師 菅原孟 かさね 201301
初弘法蕎麦猪口に見る呉須の冴え 橋本靖子 201304
傘寿にて初弘法に紛れゐる 竹内悦子 201304
空海の繪に値札ある初弘法 竹中一花 201304
丸帯も売られてゐたる初大師 竹内悦子 201304
息災の根付けを妻に初大師 鈴木一三 末黒野 201305
五重塔初弘法を見下して 稲畑廣太郎 ホトトギス 201401
初大師筆の誤り糺しもし 稲畑廣太郎 ホトトギス 201401
菓子皿は古き漆器や初大師 宮田豊子 春燈 201403
初大師明珍好きの密議めく 浅田光代 風土 201404
僧立ちて燭継ぎ替ふる初大師 久保東海司 201404
初大師護摩札受けの列につき 渡邊孝彦 やぶれ傘 201406
香しき高野槙売る初弘法 西村敏子 璦別冊 201408
初弘法弟子が贋物買ひ戻る 福島せいぎ 万象 201504
初大師海山に謝す今朝の膳 秋川泉 あを 201603
厚焼のだるま煎餅初大師 重田修 末黒野 201604
二親と詣でし記憶初大師 久保田優子 末黒野 201605
こけざるの茶壺らしきも初弘法 中島陽華 201605
鈴紐の真新しきや初大師 吉田政江 201703
島々は光にまみれ初大師 戸栗末廣 201806
すれ違うて仁丹臭し初大師 辻水音 201904
干支の鈴二つ求めぬ初大師 塚越弥栄子 末黒野 201904
初弘法どて煮ぐつぐつぐつ盛ん 辻水音 201904
栓の木のまな板を買ふ初弘法 竹内悦子 201905
初大師の梵字しろがね光かな 加藤静江 末黒野 201905
初大師今の自分に先づ感謝 佐藤玲子 春燈 202004
撫牛に指一つ触れ初大師 岡美智子 末黒野 202105
だるま一つ買うて帰りぬ初大師 津野桂子 末黒野 202205

 

2023年1月21日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。