花御堂       99句

花御堂寺に咲く花みな飾る   刑部白雲

作品
作者
掲載誌
掲載年月
雨冷えの柱を立てて花御堂 井上弘美 199807
丈長き花を四隅に花御堂 別府優 199901
雨止んで匂ひ立つこと花御堂 阿久津都子 春耕 199907
人波を四方にひろげて花御堂 鷹羽狩行 200005
花御堂巡りて蜂の衛士のをり 林敬子 酸漿 200006
花御堂へ葺かれんと咲く花多し 久保龍 200006
花御堂花敷といふ峡の村 松崎鉄之介 200007
それそこに海それそこに花御堂 男波弘志 200106
昼過ぎの花を足されし花御堂 原茂美 俳句通信 200106
道々に摘みしも葺きて花御堂 丸川越司 円虹 200107
椿より葺き始めたる花御堂 丸川越司 円虹 200107
葺き終へてどこか淋しき花御堂 丸川越司 円虹 200107
九つの御仏こもれる花御堂 能村登四郎 羽化 200110
天鵞絨を羽織つて入る花御堂 飯塚ゑ子 火星 200206
湧く雲のゆるく流るる花御堂 小島三恵 酸漿 200206
花御堂カーネーションの屋根紅し 門屋大樹 春耕 200206
明六ツや信者鐘撞く花御堂 門屋大樹 春耕 200206
花御堂葺きし双手の濡れしかな 田中藤穂 あを 200206
正面を決め葺き始む花御堂 丸川越司 円虹 200207
本堂の灯明りに葺く花御堂 丸川越司 円虹 200207
花御堂大仏殿を光背と 古田考鵬 雨月 200207
大ぶりの花より萎えて花御堂 八染藍子 200208
山里はいまも旧暦花御堂 増田松枝 馬醉木 200208
仏より大きな花や花御堂 青山丈 200208
先師訪ねし禅定寺さま花御堂 松崎鉄之介 200306
葺きあげて杉の葉匂ふ花御堂 山口たけし 雲の峯 200306
無憂華と言ふ木は知らず花御堂 山口たけし 雲の峯 200306
尼師弟葺く花御堂猫も来て 園多佳女 雨月 200307
花御堂翅ある虫の飛び交す 守屋井蛙 酸漿 200307
門前に飾りたてたる花御堂 鈴木佐和子 築港 200406
杓を手に抱かれし子や花御堂 小松渓水 酸漿 200406
預かりし子を寝かしつけ花御堂 東亜未 あを 200406
庵主さま美人に在し花御堂 山本喜朗 雨月 200407
てつぺんは蕾なりけり花御堂 城孝子 火星 200408
花御堂溢るるほどの忌日寺 稲畑廣太郎 ホトトギス 200504
花御堂鳩の足音してゐたり 松たかし 火星 200506
方丈の巧みに作る花御堂 広瀬敏子 酸漿 200506
大寺に屋根は椿の花御堂 須賀敏子 あを 200506
尼寺の白妙がちの花御堂 矢島久栄 200507
おだやかな海の展けて花御堂 堀本祐子 遠嶺 200507
寺の自負五色椿の花御堂 大橋淳一 雨月 200507
シスターの遠き会釈や花御堂 田中峰雪 雨月 200507
午後の日に疲れのみゆる花御堂 加地芳女 雨月 200508
花御堂いのちの水を足して欲し 鎌倉喜久恵 あを 200606
花御堂框跨ぎて目を馴らす 東亜未 あを 200606
御仏を間近に拝す花御堂 木村茂登子 あを 200606
この世にもかの世にもある花御堂 高橋将夫 200606
花御堂拝み虚子忌と一人が言ふ 服部菰舟 雨月 200607
柄杓まで僧手作りの花御堂 山本ミツ子 六花 200705
花御堂色とりどりの子が押せり 高倉和子 200706
少女らの声に埋もるる花御堂 野畑小百合 200706
葺き了へて朝の光の花御堂 松原ふみ子 200707
有心もて触るる柄杓や花御堂 和田政子 200806
折鶴の千羽に影や花御堂 飯塚ゑ子 火星 200806
雨のあといよよ華やぐ花御堂 大西裕 酸漿 200806
明日香野の薺添へあり花御堂 石垣幸子 雨月 200807
異国語で囲んでをりし花御堂 山下美典 ホトトギス 200808
柄杓持つ青き目の人花御堂 笠井清佑 200906
花御堂右も左も地獄絵図 矢田かずこ 200907
鎌倉の椿葺きたる花御堂 定藤素子 雨月 200908
三月の影つれ歩く花御堂 雨村敏子 201106
清水坂登れば小さき花御堂 青木政江 酸漿 201106
抱かれてそそぐ甘茶や花御堂 南栄海 酸漿 201106
子が曳いて村々めぐる花御堂 柴田志津子 201107
菜の花の黄勝に葺きて花御堂 田中春子 雨月 201107
天下指す御指の雫花御堂 花岡豊香 酸漿 201107
花御堂拝し仏心俄なる 村上美智子 雨月 201207
好奇の瞳まんまるくして花御堂 黒澤登美枝 201307
花御堂の大きすぎたるをさな佛 山尾玉藻 火星 201405
花御堂下校の子らに囲まるる 山田暢子 風土 201406
花御堂なんだかんだと葺きあがる 井浦美佐子 201407
霧吹きをして仕上がりぬ花御堂 井浦美佐子 201407
無住寺や方一尺の花御堂 鈴木鳳来 故山 201505
花蕊に羽音ありけり花御堂 柳橋繁子 201507
中庭に花御堂据ゑ幼稚園 足立良雄 201607
園庭に踏み台置かれ花御堂 上村葉子 風土 201607
午後からは萎れはじめし花御堂 住田千代子 六花 201608
花御堂今さら平家物語 高木晶子 京鹿子 201608
尼崎に遣る寺町花御堂 堀井英子 雨月 201707
花御堂花の香りを葺き上ぐる 金森教子 雨月 201707
園児らの野花尽しの花御堂 栗山恵子 雨月 201707
花御堂僧丹精の椿もて 宮平静子 雨月 201707
鳥ごゑの真中に組まれ花御堂 内藤静 風土 201807
本尊に向かひ右手に花御堂 渡邉孝彦 やぶれ傘 201807
谷戸深く椿を葺きて花御堂 内藤静 風土 201907
神妙に園児の並ぶ花御堂 上村葉子 風土 201907
百八の造花かざれる花御堂 大橋淳一 雨月 201907
尾張野の紫雲英葺きたり花御堂 大橋淳一 雨月 201907
花御堂囲む灯明百八つ 岡田ちた子 雨月 201907
尼寺の野の花づくし花御堂 岡田ちた子 雨月 201907
花御堂囲む灯明百八つ 岡田ちた子 雨月 201907
尼寺の野の花づくし花御堂 岡田ちた子 雨月 201907
花御堂釈迦立像に愁ひあり 秋川泉 あを 202006
滴せる柄杓の水や花御堂 佐俣まさを 春燈 202007
童らも野の花捧げ花御堂 中山惠子 202105
童女に仕上げの椿花御堂 南うみを 風土 202107
まんべんに入江ひかりて花御堂 南うみを 風土 202107
境内に咲きし五色を花御堂 森田節子 風土 202107

2022年4月8日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。