白梅と紅梅 73句 白梅のあと紅梅の深空あり 飯田龍太 |
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
咲き進む遅速紅梅白梅に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200002 | |
姉逝くや紅梅白梅昏れ残る | 三浦みち子 | 澪 | 200005 | |
白梅の中紅梅は遠く咲く | 川井政子 | 風土 | 200106 | |
紅梅と白梅の触れ合ふところ | 半澤佐緒里 | 百鳥 | 200204 | |
白梅の奧の紅梅濃かりけり | 伊藤洋 | 春耕 | 200205 | |
白梅に句碑紅梅に石仏 | 若江千萱 | 雨月 | 200206 | |
刎頸となる紅梅よ白梅よ | 鶴田独狐 | 銀化 | 200206 | |
白梅と紅梅空をせめぎ合ふ | 三沢蘭 | 遠嶺 | 200305 | |
紅梅を見て白梅を見に戻る | 丸山敏幸 | 朝 | 200305 | |
白梅にかよふ紅梅みづのそら | 佐藤喜孝 | あを | 200305 | |
白梅に埋もれ紅梅際立てり | 大森玲子 | 築港 | 200306 | |
白梅に紅梅目立ちはじめたる | 嶋田一歩 | ホトトギス | 200307 | |
紅梅白梅上る日へ向き歩く | 今瀬剛一 | 対岸 | 200404 | |
紅梅白梅まつすぐに通学路 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200404 | |
紅梅白梅咲き揃ひしよ夙く癒えよ | 林翔 | 沖 | 200405 | |
畑中の白梅紅梅光満つ | 西村咲子 | 六花 | 200406 | |
白梅の奥紅梅に続きたる | 雨村敏子 | 槐 | 200406 | |
白梅におくれ紅梅古戦場 | 梅田秀子 | 酸漿 | 200407 | |
紅梅の中の白梅神神し | 柴田由乃 | 風土 | 200504 | |
白梅と紅梅と咲くあとさきに | 鎌倉喜久恵 | あを | 200504 | |
紅梅を愛で白梅に敬表す | 冨永道子 | 百鳥 | 200505 | |
にんげんのこゑ紅梅と白梅と | 竹内悦子 | 槐 | 200506 | |
白梅が咲き紅梅を植ゑたしや | 大橋麻沙子 | 雨月 | 200506 | |
白梅は笑み紅梅は叫びけり | 大串章 | 百鳥 | 200604 | |
紅梅に母白梅に父佇たす | 川嶋一美 | 沖 | 200605 | |
白梅と書き紅梅と筆太に | 浅井青陽子 | ホトトギス | 200606 | |
白梅に紅梅目立ちはじめけり | 嶋田一歩 | ホトトギス | 200607 | |
白梅に発ち紅梅に消ゆる風 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200702 | |
白梅と紅梅五歳児三歳児 | 村越化石 | 濱 | 200705 | 故郷より電話ありて |
白梅の湖紅梅は湖北かな | 長田等 | 狩 | 200707 | |
きみ紅梅われ白梅か梅見酒 | 林翔 | 沖 | 200805 | |
庭の紅梅畑の白梅盛りなり | 駒井のぶ | 璦 | 200806 | |
紅梅の闇白梅へながれけり | 鈴木直充 | 素影 | 200811 | |
紅梅に添ふ白梅の香なるべし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200902 | |
白梅になく紅梅に床几あり | 山尾玉藻 | 火星 | 200903 | |
白梅に隣る紅梅滲みたる | 高橋みつ | 鴫 | 200905 | |
白梅と紅梅枝を差し交す | 平居澪子 | 六花 | 200905 | |
紅梅に佇み白梅を眩しめり | 佐藤信子 | 春燈 | 200905 | |
散策や紅梅にまた白梅に | 山口まつを | 雨月 | 200906 | |
紅梅の横白梅のよそよそし | 濱上こういち | 鴫 | 200908 | |
日を弾く白梅風を解く紅梅 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200909 | |
迸るごと紅梅も白梅も | 野中亮介 | 馬醉木 | 201004 | |
紅梅に風白梅に雀かな | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201005 | |
紅梅は暮れ白梅の池明かり | 根岸善行 | 風土 | 201006 | |
時折の風紅梅に白梅に | 國保八江 | やぶれ傘 | 201006 | |
この道は紅梅白梅あふれをり | 池田光子 | 峰 | 201104 | |
白梅を見て紅梅の芳紀かな | 神蔵器 | 風土 | 201104 | |
紅梅に濡れ白梅を仰ぎけり | 根岸善行 | 風土 | 201105 | |
白梅を抜け紅梅の離宮かな | 石川叔子 | 空 | 201106 | |
白梅のいろいろ紅梅のいろいろ | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201108 | |
紅梅の白梅のこゑ骨壺に | 堀江惠子 | 空 | 201108 | |
白梅にまざり紅梅弧高なる | 小林美登里 | かさね | 201205 | |
差し交はす紅梅白梅寿(いのちなが) | 瀬戸悠 | 風土 | 201206 | |
紅梅や否白梅の心意気 | 北崎展江 | くりから | 201209 | |
紅梅の枝白梅の枝に触れ | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201305 | |
白梅に立ち紅梅に話し込む | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201402 | |
白梅も紅梅もなく雪積り | 隅田恵子 | 雨月 | 201406 | |
紅梅に情白梅に寺格あり | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201407 | |
魁けを白梅の追ふ濃紅梅 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201502 | |
白梅に立ち紅梅に歩き出す | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201502 | |
気紛れな虻紅梅に白梅に | 堀田清江 | 雨月 | 201506 | |
海遠く見え紅梅と白梅と | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201605 | |
白梅に覚め紅梅に睡るかな | 岡村彩里 | 雨月 | 201706 | |
白梅に続く紅梅宴かな | 岡山敦子 | 京鹿子 | 201706 | |
紅梅や白梅や牛の背に五円玉 | 竹内悦子 | 槐 | 201706 | |
紅梅を過ぎ白梅に野点傘 | 鈴木石花 | 風土 | 201706 | |
白梅ほっほ紅梅ほゝゝ妻むゝゝ | 佐藤喜孝 | あを | 201707 | |
紅梅も白梅も咲きすすむ庭 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 | |
白梅のありて紅梅風馴染む | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201805 | |
紅梅に重力白梅に浮力 | 火箱ひろ | 瓔 | 201806 | |
紅梅に日々白梅に夜毎かな | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201807 | |
白梅の白を深めて濃紅梅 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201908 | |
紅梅の黙白梅の騒きかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
2020年2月18日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。