美術展 49句 (他季をふくむ)
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
副賞に宝石箱の美術展 | 藤田鴎山 | ぐろっけ | 199902 | |
秋簾深し現代美術展へ | 三神あすか | ヒッポ千番地 | 200005 | |
快楽の夢残りゐる美術展 | 倉本マキ | ヒッポ千番地 | 200006 | |
青蔦の明るさに入る美術展 | 木下節子 | 俳句通信 | 200107 | |
「斉唱」の聞こゆか小磯美術展 | 岡田芳子 | ぐろっけ | 200201 | |
写実美の憂し美術展十二月 | 早崎泰江 | あを | 200201 | |
卯の花腐し三日続きの美術展 | 平田紀美子 | 風土 | 200208 | |
会津から月光菩薩美術展 | 目黒慧 | 遠嶺 | 200212 | |
美術展梯子してより風邪心地 | 中村邦彦 | 鴫 | 200302 | |
白髪の画家の受付け美術展 | 鈴木てるみ | ぐろっけ | 200302 | |
美術展夕焼小焼の帰り道 | 藤井美代子 | 帆船 | 200310 | |
森中を会場にして美術展 | 高橋とも子 | 百鳥 | 200401 | |
高齢者作品とあり美術展 | 若江千萱 | 雨月 | 200411 | |
銀杏黄落レンガ倉庫の美術展 | 平田紀美子 | 風土 | 200502 | |
滴りの山にはぐれし美術展 | 小林成子 | 火星 | 200508 | |
美術展木暮の先の道しるべ | 宮森毅 | 六花 | 200601 | |
美術展野草展観てひとりかな | 立田欽也 | 春燈 | 200701 | |
美術展画布をはみ出す裸婦の像 | 合川月林子 | ぐろっけ | 200701 | |
美術展の列のしんがり森の中 | 目黒慧 | 遠嶺 | 200702 | |
美術展出て水に沿ふ城の町 | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 | |
白木槿満開バロツク美術展 | 森田節子 | 風土 | 200710 | |
美術展覧会の流れ若冲止めにけり | こばやしきょうこ | 濱 | 200711 | |
ハチ公をまはりてうらら美術展 | 小國佐世子 | 遠嶺 | 200806 | |
皮膚呼吸して見入りたる美術展 | 近藤喜子 | 槐 | 200812 | |
美人画は老の妙薬美術展 | 北尾章郎 | 璦 | 200812 | |
野菊手に裸婦の清しき美術展 | 堀田こう | 雨月 | 200901 | |
通し鴨上野に多き美術展 | 大西八洲雄 | 万象 | 200908 | |
夏空や大作並ぶ美術展 | 増田一代 | 璦 | 200908 | 美ヶ原 |
美術展いとこ同士の額並ぶ | 鈴木浩子 | ぐろっけ | 200912 | |
萎え指を励まし習ひ美術展 | 古林田鶴子 | ぐろっけ | 201002 | |
古美術展テレビにて観る文化の日 | 若江千萱 | 雨月 | 201012 | |
もう一度彼の黄見ておく美術展 | 石田きよし | 鴫 | 201111 | |
青年の眼差し遠し美術展 | 岸本久栄 | 雨月 | 201201 | |
お子様はちよつと御遠慮美術展 | 細川知子 | ぐろっけ | 201201 | |
美術展盲導犬のあくびかな | 都丸美陽子 | 春燈 | 201201 | |
新春の美術展なり富士を観る | 難波篤直 | 璦 | 201204 | |
美術展ロダンのポーズまねてみる | 細川知子 | ぐろっけ | 201302 | |
美術展手つなぎ歩く夫婦かな | 横山さくら | 春燈 | 201311 | |
美術展同じ帽子の人と遇ふ | 田中藤穂 | あを | 201312 | |
イタリアの逗留延ばす美術展 | 岸本久栄 | 雨月 | 201312 | |
雲のやうに生きて時折美術展 | 半田稜 | ろんど | 201402 | |
新春の美術展なり富士を観る | 難波篤直 | 川 | 201404 | |
抽象に浸りし疲れ美術展 | 大島寛治 | 雨月 | 201501 | |
しぐれ傘振つて入りぬ美術展 | 水井千鶴子 | 風土 | 201502 | |
美術展物産展と巡りけり | 相良牧人 | 鴫 | 201512 | |
搬入の大きな車美術展 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201601 | |
小声交はす椅子の温もり美術展 | 呉文宗 | 春燈 | 201602 | |
牛日やパンダ横目に美術展 | 滝口洋子 | 末黒野 | 201804 | |
手が書くか脳が書くのか美術展 | 林せり | 船団 | 201806 |
2020年10月9日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。