紅 花     60句

紅の花せめて母より倖せに   本橋愛子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
紅花のブーケに棘のなかりけり 稲畑汀子 ホトトギス 199806
家裏に紅花畠もちて富めり 能村登四郎 199808
紅花の紅ほどのこともう望まず 鷹羽狩行 199810
慶びに言の葉染めむ紅の花 長山あや 円虹 199908
紅の花見納めの朝の眼閉ぢ 新関一杜 京鹿子 200006
紅花や竹の筆なる翁の書 村田近子 遠嶺 200009
紅花長者北斎ゑがく濤涼し 和田和子 馬醉木 200010
紅の花リュックに結び船下り 有坂馨園 200010
紅花の届き欠席通知来る 稲畑汀子 ホトトギス 200107
青邨は北へ帰れり紅の花 神蔵器 風土 200109
なにごとぞ末摘花の束とどく 木戸渥子 京鹿子 200110
紅花商人の家とて七月の雛飾る 能村登四郎 羽化 200110
これも幸紅花咲くに来合せて 能村登四郎 羽化 200110
蔵王嶺の靄がかりなる紅の花 寺崎美江女 春耕 200111
紅花を流せば渦の底消ゆる 新関一杜 京鹿子 200204
寛永雛紅花染の袴かな 渡辺美知子 200205
紅花や翁等四吟歌仙の地 松崎鉄之介 200209
眉掃きによかり紅花刺失せて 松崎鉄之介 200209
嫁に選る紅花染の小風呂敷 黄川田美千穂 200209
あかがねの銚釐傾ぐや紅の花 延広禎一 200209
紅花の黄なるが紅となるところ 大橋敦子 雨月 200307
蔵王嶺に叢雲眩し紅の花 阿波谷和子 雲の峯 200308
休み田に一劃咲かす紅の花 小笠原扶美女 築港 200309
紅の花沖に棹さす孤舟あり 上田繁 遠嶺 200310
紅花や蔵王連峰雲刷きて 木船史舟 200310
ゆるやかに過ぎゆく日有り紅の花 山荘慶子 あを 200310
紅花の棘にやさしさありにけり 中山砂光子 200311
紅花の雛の衣の褪せにけり 岩瀬満里子 草の花 200407
一畝の紅花ありぬ野菜畑 山本敦子 万象 200409
紅花に触れ来て母の世を語る 穴澤光江 遠嶺 200410
末摘花何んでもかでも咲かす家 松崎鉄之介 200508
紅の花ゆれてかわいてしまひけり 服部早苗 200510
大束の紅花胸に飛機発てり 植村よし子 雨月 200609
志功絵の豊頬乙女紅の花 中村翠湖 馬醉木 200708
棘柔きうちに紅花摘む暁光 北川英子 200709
紅花に声かけらるる花舗の前 木村茂登子 あを 200709
くちびる美人募集の温泉(ゆ町紅の花 鈴木照子 200711
紅花の温泉(ゆ温泉(ゆにて女の酒談義 鈴木照子 200711
束ねればくらさの添へり紅の花 外川玲子 風土 200810
月山の水の流るる紅の花 長戸路子 春燈 200908
紅花やシアトルよりの句友迎へ 高原節 炎環 200909
蕉翁を迎へし羽州紅の花 内藤紀子 遠嶺 200911
紅花の里千枚の田水沸く 原田しずえ 万象 200911
紅花や雲間に浮かぶ月の山 山田春生 万象 201006
紅の花特攻兵の風呂は錆び 品川鈴子 ぐろっけ 201007
備前壼に活けし紅花茂吉館 坂上香菜 201010
紅花を摘みし乙女の出羽訛 名取袿子 201104
どでかくも紅花の束軽く受く 品川鈴子 ぐろっけ 201109
月上げて色失ひし紅の花 稻畑汀子 ホトトギス 201206
被災地に残る彩り紅の花 稻畑汀子 ホトトギス 201206
碑の書また楸邨とあり紅の花 北崎展江 くりから 201209
くれなゐは祈りの色や紅の花 佐藤玲華 ろんど 201211
円らかを嗜むまま老い紅の花 品川鈴子 ぐろっけ 201307
老いてより艶濃くなれり紅の花 品川鈴子 ぐろっけ 201307
紅花の歳は黄系の見本帳 品川鈴子 ぐろっけ 201307
紅花や嫉心は男に強くあり 大木清美子 201410
紅花の加はるブーケ飾る灯よ 稲畑汀子 ホトトギス 201605
紅花の甕にあふるる蕎麦処 菊池洋子 やぶれ傘 201709
屋久島へ県花紅花御披露目す 奥山テル子 万象 201712
句会果て壺の紅花やや乾ぶ 大橋松枝 201808

 

2023年6月13日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。