朝茶の湯 11句 花籠を垂るる朝顔朝茶の湯 富安風生 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
朝茶事に夜叉五倍子染めの夏衣 | 岡本明子 | ぐろっけ | 200308 |
朝茶事や葭戸に並ぶ人影絵 | 東亜未 | あを | 200509 |
朝茶事のおろしたてなる奈良晒 | 飯田はるみ | 築港 | 200509 |
朝茶事や飛泉雅琴の墨の擦れ | 東亜未 | あを | 200509 |
朝茶の湯ほかの招きをひかへゐて | 島崎勇作 | 酸漿 | 200611 |
白無垢の木槿は床に朝茶の湯 | 馬越幸子 | ぐろっけ | 200712 |
安らぎの珈琲よりも朝茶かな | 馬場宏一 | 春燈 | 200808 |
水無月の朝茶ことさら渋く汲む | 風間史子 | 鴫 | 201110 |
玉砂利を静かに踏みて朝茶の湯 | 三橋早苗 | ぐろっけ | 201210 |
鶯のひと声のみの朝茶かな | 武藤嘉子 | 沖 | 201303 |
吉祥の絵襖の囲や朝茶の湯 | 長谷英夫 | 馬醉木 | 201704 |
2022年7月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。