秋 寒 49句 秋寒し蝙蝠傘は杖につく 正岡子規 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
秋寒や看護の妻の細き肩 | 川端実 | 寒昴 | 199907 |
秋寒や手入れて空(から)の郵便受け | 鷹羽狩行 | 狩 | 199910 |
秋寒や夫は先立つこと決めて | 原絹江 | いろり | 200112 |
水琴の深き響きや秋寒し | 延川五十昭 | 六花 | 200301 |
秋寒や追伸のごと日が照りて | 小黒加支 | 酸漿 | 200312 |
秋寒し彝の画室のデスマスク | 石平周蛙 | 対岸 | 200401 |
山小屋に鳥のこゑして秋寒し | 中村初子 | 草の花 | 200401 |
じやこ食べてやヤ秋寒の日と思ふ | 齊藤實 | 沖 | 200412 |
秋寒や新聞カラッと音たてて | 芝宮須磨子 | あを | 200412 |
秋寒しボツケの地熱石伝ひ | 大川智美 | 風土 | 200412 |
秋寒し勝つてくるぞの鼻が折れ | 岩崎憲二 | 京鹿子 | 200503 |
昔を語る身内皆亡く秋寒し | 斉藤陽子 | 雨月 | 200601 |
秋寒の波音波をくぐりくる | 古川洋三 | 遠嶺 | 200601 |
お笑ひの笑へぬ芸や秋寒し | 尾崎修司 | 四葩 | 200601 |
秋寒やきつね煎餅の長睫毛 | 木田千女 | 狩 | 200701 |
ゲシュタボの本部あとなり秋寒し | 田中きよ子 | 酸漿 | 200712 |
秋寒の電気リハビリ温としや | 小林清之介 | 風土 | 200712 |
秋寒や露店に並ぶピカソの眼 | 加藤峰子 | 鴫 | 200801 |
振り向けば猫と目が合ひ秋寒し | 鈴木多枝子 | あを | 200812 |
秋寒や歩幅は犬にまかせをり | 能美昌二郎 | 沖 | 201102 |
蘭奢待の切り口三つ秋寒き | 鈴木照子 | 璦 | 201201 |
秋寒しまだ火を知らぬ火縄銃 | 松田都青 | 京鹿子 | 201401 |
秋寒しそろそろ渡る蔓橋 | 松村晋 | ぐろっけ | 201401 |
秋寒しかもめ群れ来る地曳網 | 田中清秀 | かさね | 201401 |
秋寒や一等工女の赤たすき | 藤本秀機 | 璦 | 201501 |
秋寒の波涛のしぶき竜飛崎 | 片岡久美子 | 璦 | 201501 |
秋寒し背広の匂ひ遺品とす | 相澤和子 | ろんど | 201501 |
秋寒の灯明台に火を入れよ | 大坪景章 | 万象 | 201501 |
秋寒や頭を隠し二番寝す | 松本文一郎 | 六花 | 201502 |
秋寒や蔵の出口の防火桶 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201502 |
カテーテル髄を熱くし秋寒し | 下山田美江 | 風土 | 201511 |
秋寒し魔女とゾンビに乗り合はす | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201601 |
秋寒しベストのファスナー布を咬む | 井上静子 | 槐 | 201601 |
秋寒し魔女とゾンビに乗り合はす | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201602 |
秋寒の灯明台に火を入れよ | 大坪景章 | 椿垣 | 201612 |
秋寒の一気に及ぶ朝かな | 金森信子 | 雨月 | 201701 |
秋寒の空の継ぎ目がこのあたり | 川嶋健佑 | 船団 | 201707 |
ちぐはぐに着て秋寒の庭いぢり | 望月晴美 | 沖 | 201712 |
秋寒し何で今する総選挙 | 秋川泉 | あを | 201712 |
秋寒や橋に高鳴る宿の下駄 | 林徹也 | 空 | 201804 |
秋寒し沖に声なき舟ふたつ | 平野無石 | 集 | 201811 |
埠頭より房総はるか秋寒し | 荒井貞子 | 末黒野 | 201904 |
秋寒や年金の額細められ | 小長谷紘 | 末黒野 | 202001 |
港湾の出船入船秋寒し | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202001 |
秋寒の木曾の寝床に川のこゑ | 本田武 | やぶれ傘 | 202002 |
増阿弥の面傾いで秋寒し | 中島陽華 | 槐 | 202003 |
秋寒や水道水の手に柔し | 山崎稔子 | 末黒野 | 202102 |
電池切れアフガン撤退秋寒し | 七郎衛門吉保 | あを | 202111 |
光背を背負はぬ仏陀秋寒し | 太田良一 | 末黒野 | 202201 |
2022年9月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。